終末期・緩和ケアを専門とする作業療法士のブログ~死について、もっと前へ…~

終末期・緩和ケア分野で働いている作業療法士の藤田と申します。日々の臨床で感じること、思ったこと今までの経験などを書き記していきたいと思います。終末期リハビリはまだまだ始まったばかりの分野です、意見交換できれば幸いです。

デスカンファレンス

デスカンファレンスに参加します。

こんにちは、終末期作業療法士の藤田です。本日スタッフの方から連絡がありました。 私が長くお世話になり、先日亡くなられた患者様について、来週デスカンファレンスに参加させていただくことになりました。誘っていただけたことを大変うれしく思いました。…

終末期・緩和ケアリハビリについてまとめてみました。

こんにちは、終末期作業療法士の藤田です。10月の講習会に向けて準備の真っ最中でございますが、嬉しいことに。 職場の緩和ケア病棟のNs向けに終末期リハについて講義の依頼が来ました。 テーマは「終末期におけるリハビリテーション」 終末期リハの行うべき…

「がん患者は看たくない」と言う医療者が多いのは何故か?理由を知ればバーンアウトは減る?④~「学んでいないことを吸収する恐怖」~

こんにちは、終末期作業療法士の藤田です。 がん患者を看たくない何故そう思ってしまう医療者が多いのか? 理由を考えてみる記事…第④回になります。 kanwakea-fujita.hatenablog.com 前回は「死ぬ向き合うことの恐怖」と言う旨の記事を書きました。 kanwakea…

終末期におけるリハビリテーション③~身体機能の再認識~

こんにちは、終末期作業療法士の藤田です 終末期・緩和ケア分野におけるリハビリテーションの役割 今回は身体機能の再認識について 自己分析から得られるもの 前回の「自己分析」と重複する部分があります 医療者の介入ですべてではないにしても自己分析が進…

デスカンファレンスに参加しました②

こんにちは終末期作業療法士の藤田です 本日、2回目のデスカンファレンスに参加させていただくことになりました。 とはいえスタッフの皆様多忙の為時間は20分ほど。 以前のデスカンファレンスに望むことという記事を書きましたが kanwakea-fujita.hatenab…

バーンアウトはなぜ起こってしまうのか?

こんにちは、終末期作業療法士の藤田です。 前回の記事にて、終末医療に携わる者の根幹として必要なものは「他者の理解と存在の肯定」であると書きました。 kanwakea-fujita.hatenablog.com そして、その部分というものが なぜ終末期医療に携わる者が少ない…

終末期リハビリOTがデスカンファレンスに望むこと

こんにちは、作業療法士の藤田です デスカンファレンスについて、藤田個人として望むことは 「先に進むことができるカンファレンスであってほしい」 それに尽きます。 もちろん「感情の吐露の場」として機能させることも大切ですが、やはり患者様が文字通り…

デスカンファレンスの意味はなんなのか?

こんにちは、作業療法士の藤田です。 「デスカンファレンスは何のためにやるのか理解できない、ただの傷のなめ合いに意味はない」 そんなことを同業者(終末期リハビリを分野にされていない方)に言われたことがあります。 一理あるなぁとも思いました。 そも…

デスカンファレンスに参加しました。

こんにちは、作業療法士の藤田です 私事になりますが、今日人生で初めてデスカンファレンスに参加させていただきました。 誘っていただいた病棟スタッフの皆様には感謝の言葉しかありません。 私が担当をし、先日逝去された患者様でした。多く悩み、反省し学…